#3 日本語教育関連の活動①大学生の方々にアドバイス
皆さん、こんにちは 日本語教師のKazuです。 今日は活動記録です。 タイトルにあります「大学生の方々にアドバイス」。 以前、現地の図書館で日本語教室のボランティアをしていました。 そのご縁から「日本の大学生…
まちづくりや地域の活動に
役立つことを提供したい!
講座や体験、依頼、場所やモノ
イベント出展や仲間探しがしたい!
犬山で資源を提供したい人と
利用したい人がマッチング!
皆さん、こんにちは 日本語教師のKazuです。 今日は活動記録です。 タイトルにあります「大学生の方々にアドバイス」。 以前、現地の図書館で日本語教室のボランティアをしていました。 そのご縁から「日本の大学生…
皆さん、こんにちは 日本語教師のKazuです。 今週の会話授業「和製英語」 皆さんは「和製英語」と聞いて、思いつくものはありますか。 「英語」と思っていた単語や表現で英語圏の外国人に通じなかったことはありま…
日本語教師Kazuの日記、今日からスタートします!! ブログを書くのは人生で生まれてはじめてです!! 不安もありますが、日本語教師の活動記録。そして、情報発信の場としてブログを書いていきたいと思います。 今週の…
こんにちは、 NPO法人にこっと事務局です! いろいろあるSNSのうち、 にこっとでは、公式LINE、インスタグラム、 フェイスブック、ツイッター、 YouTubeなどを利用しています。 文章を担当するメンバーや、動画を編…
「犬山地域資源シェアエコサイトいぬやまでばん」でお持ちの資源を登録されたい方へ 登録には、事前に「犬山市地域資源バンク」への登録いただいた後、いぬやまでばんでの提供を開始することができます。資源の登録につきましては、同時にお手続きを進め…
2/4㊏いぬやま地域つながるシンポジウム&交流 ~犬山の地域資源のシェアリングを考える~ 犬山市内で市民活動や地域活動、社会貢献活動を行う個人や団体、事業者が、 これからの犬山で活動を継続・継承していくために、 犬山のまちをもっと元気に元気…
資源(スキル・モノ・スペース・機会)をインターネット上で紹介したい人(個人・団体・事業者)向け 『インターネットを活用した”情報発信・資源のシェア”を学ぶオンライン実践講座(全7回+個別面談)』 * * * * * 「犬山で、自分が持つスキ…